

ある日、ワールドウォークのメールボックスに一枚の写真が届きました。
その写真はハーレー スポーツスターに当社のWS-01Mを取り付けた写真でした。
その写真に私は目を疑いました。なぜなら、私もワールドウォークのデモ車両としてスポーツスターを所有し、適合確認や、様々な商品を取り付ける
被写体としていましたが、WS-01Mが装着が出来るとは思っていなかったのです。
そこで、早速お客様にどのように取り付けをしたのかを問い合わせました。
■ウインカー取り付けバンドを使って取り付けました。
そう回答を頂いた我々は、早速ウインカー取り付けバンドを取り寄せ、適合の確認を取ったところ・・・
見事装着することが出来たのです。お客様から頂いたアイデアは商品化され、そして、改良が加えられ、スポーツスター以外にも
装着ができるようになりました。フロントフォークの径が38φ〜42φの車両に取り付け可能です。

このフロントフォークの系は国産だと、ドラッグスター400やスティード、輸入車だと
ハーレ スポーツスターやダイナなど、アメリカンに多いサイズです。
アメリカンバイクは基本的に乗車姿勢が直立な物が多く、風の抵抗を体にもろに受けるものばかりです。
結果的にマシンのスペック的には優れていても、体に受ける風の抵抗が強く、アクセルを開け切れないという人が多くいます。
本当に小さなスクリーンですが、このスクリーンをつけたお客様は皆さん一様に・・・
こんなに小さいのに風防効果が抜群です!
今まで80キロぐらいだと思っていた感覚でいると、100キロぐらい出ています!
前よりアクセルを開けられるようになりました!
とおっしゃいます。
サイズも小さいため、スタイル重視のカスタムをしているお客様にも大変ご満足頂いております。
見た目と機能性を満たしたスクリーン ws-01m取り付けバンド付。ぜひお試しください。
セット内容 |
1:WS-01M【スクリーン+取り付け金具】 2:ウインカー取り付けバンド【フロントフォーク径 38φ〜42φ】 |

ハーレー XL1200(1996年式) |
 |
商品が到着後、さっそく取り付けてみました雰囲気を損なわず大変気に入りました。
ネットではスクリーンの質感や厚さが分からなかったので
安っぽいのか不安でしたが、実物を見てみて非常にしっかりした品物で感心しました。
走行してみた感じでは多少、風圧が軽減したように思います。
特に胸のあたりにあたる風が軽減したようです。
これから風が冷たくなる季節なので、このバイザーは重宝しそうです。
それからスモークタイプのバイザーをもうひとつ手元に置いといて、クリアーとスモークを付け替えてイメージを変えて楽しみたいのですが、金具無しでスクリーンだけの販売もしてもらえると嬉しいです。
|
XL883n |
 |
届いた商品の取付が完了しましたので、写真を送らせていただいます。
実際に使用してみての感想です。
大きさが小さいので肩の風までは防げませんが、首元に当たる風がかなり減り楽になりました。
取り付けた見た目も、純正のものみたいに野暮ったくなく、値段もリーズナブルなので合格、買ってよかったと思いました。
|
FXDXダイナースーパーグライドスポーツ |
 |
早速つけてみました。
スクリーンの効果は絶大です。
風による疲労が減ることはもちろん、シールドに着く虫も減りました!
長距離を高速で旅する北海道ツーリングライダーにはおススメです。
FXDXの場合メーターが当たるので、あまりスクリーンの角度が付けられず立ち気になりますが、それがかえって良い角度になるようです。
あまり寝かせすぎると、シールドに当たった空気が低い位置に来るので、スポーツスターやダイナ等のHDのように状態を伏せない姿勢のバイクには立ち気味がいいでしょう。
もうFフォークに取り付けるウインカー取り付けバンドの精度がイマイチで、真円になっていないのが気になりました。
友人用に追加注文するのですが、週末に間に合うよう、よろしくお願いします!
|
ハーレー・スポーツスター XL1200c(2007年式) |
 |
高速道路用の風防になにかいいものがないかと探していたところ、
小さくても効果があるとの取り付け写真とコメントを見つけました。
値段も安いので、効果がなくてもスタイルを壊さないからいいかなと注文しました。
届いた商品をみて、質感は価格相応だなと感じました。
取り付けてみると、スポスタのスタイルも崩さずなかなか決まっていると自己満足しています。
写真は高速道路のパーキングで試走の後に撮影したものです。
高速道路での使用の感想ですが、風防を付ける前は100キロ位から上半身にまともに風圧を受け、冬季の高速道路特有の「こりゃたまらん・寒くてまともに走れない」風を受けていましたが、
この小さい風防を付けると、上半身に当たる風が半減し100キロ走行なら、80キロ位の風圧
を受けている感じです。
実際に100キロ以上でその効果はテキメンです。
今まで冬の高速道路の走行は考えものでしたが。これからは毎週楽しみに走れそうです。
次は少し大きめのWS−05Mを試してみたいです。
|
XL1200n(2008年式) |
 |
XL1200N 08年 にスクリーンを取り付け早速、九十九里まで高速と下道を使いツーリングに行ってきました。
小さなスクリーンですが、首から下の風当たりが弱くなりジェットヘルへの風の巻き込みも減り快適に走る事が出来ました。
ミニエイプハンドルの為高速では風当たりが強く体力を消耗していましたが、解消し高速も快適に走る事が出来ました。
小さいスクリーンですが効果は絶大です!
|